MENU

#06 メタマスクの作り方:NFT初心者が作ってみた

オープンシーを調べていたら
「メタマスクなるものが必要になるらしい」
NFTの売買には
「メタマスクは必須のようだがどうやって作るの?」
てな感じで私自身こんな壁にぶち当たったので
ググってメタマスク(MetaMask)を調べて
作ってみる事に…
果たして初心者でも作ることはできるのか
それではやってみる。

目次

メタマスク(MetaMask)とは

改めてメタマスク(MetaMask)とは何か
#05で少し触れましたが
暗号資産(仮想通貨)を入れる財布になります
用語的には「ウォレット」と呼ばれています
メタマスク(MetaMask)は特に
イーサリアム系の暗号資産の財布になるので
暗号資産なら何でもというわけではありません
イーサリアムそのもののイーサ(ETH)
ポリゴンのマティック(MATIC)
この2つが代表的なものになります。

特徴

まず無料で使えてしまうこれはいいですね
さらに日本語に対応してるから私たちには
扱いやすいです
そしてオープンシー(OpenSea)に連携
することができるので
NFTを売買するのに重宝します

イマイチな点もあって
Webブラウザの拡張機能を使うので
使えるブラウザが限定されます

  • GoogleChrome(グーグルクローム)
  • FireFox(ファイヤーフォックス)

この2つのブラウザで使えます。

初心者が作っていく

私はPC上で作っていきます
OSはMacOSです
メインで使っている
WebブラウザはFireFox(ファイヤーフォックス)で
上記のようにメタマスクが使えるブラウザ
なんですがどうもやり方がわからない
なのでググってみたところ
みなさんGoogleChrome(グーグルクローム)
やられている方がほとんど
「メタマスク」で検索をかけると
「Chromeウェブストア」で公開されてるページ
がトップに出るので
これはもうGoogleChrome(グーグルクローム)を
使うしかない
ということでGoogleChrome(グーグルクローム)
インストールしていきます

グーグルクロームのインストール

すでにGoogleChrome(グーグルクローム)を使っている
またはダウンロード済みの方はココを飛ばして良いです

一応グーグルのアカウントは持っていますので
いつものこの画面から
「グーグルアプリ」をクリック

こんなウィンドが出るので↓下までスクロールして
「その他のソリューション」ボタンをクリック

この画面になるので↓
「すべてのプロダクトを見る」ボタンをクリックか
下までスクロールします

たくさんのプロダクトが出てきますので
「Chrome」をクリックします

GoogleChrome(グーグルクローム)の画面が出ます
「Chromeをダウンロード」ボタンをクリックして
ダウンロードします

あとは画面の↓ステップ1〜3の通りにやれば
GoogleChrome(グーグルクローム)が
使えるようになります

   

メタマスク(MetaMask)をインストール

ここからはGoogleChrome(グーグルクローム)ブラウザ上で
やっていきます
まずは「メタマスク」で検索をかけます
検索結果の一番上に出る
「MetaMask」を選択

注意:念の為アドレスも確認してください
   『https://chrome.google.com/』←これであれば大丈夫
   偽物スパムサイトの可能性も無くはないので
 

chromeウェブストアのメタマスクのページが出たら
「Chromeに追加」ボタンをクリック

このあと「MetaMaskを追加しますか?」の問いがあるので
「拡張機能を追加」ボタンをクリック
これでメタマスクがグーグルクロームに
インストールされました

次にメタマスクをいつでも使えるように
クロームブラウザ上に常にキツネマークが
表示されるように設定します

パズルピースのマークをクリックすると
ウィンドが出るので
その中のMetaMaskの
押しピンマークをクリックして完了です

ここまででクロームブラウザの機能拡張に
メタマスクが入っただけなので
お財布はまだ出来ていないんです
次が本番です

メタマスクのアカウントを設定

上記で設定したキツネマークをクリックすると
アカウント設定が開始します

「開始」ボタンをクリック

この画面になったら「ウォレット作成」ボタンをクリック

「同意する」ボタンをクリック

任意のパスワードを入力します
これはちゃんとメモを取って
記録しておいてください
自分の財布にアクセスできなくなります
利用規約のチェックボックスにチェックを入れて
「作成」ボタンをクリック

ここから重要な行程になります
まずはこのページの動画を見ましょう
「シークレットリカバリーフレーズ」の解説になります
これは何かと言うと
キャッシュカードの暗証番号のようなもので
暗号資産を守る為の「秘密カギ」です
動画を見たら「次へ」ボタンをクリック

カギがついてるグレーの部分をクリックすると
あなただけに作られた
シークレットリカバリーフレーズが表示されます
それはランダムに並べられた
12個の英語の単語になります
このページにも書かれている通り
順番も間違えないように紙に書き写して
安全な場所に保管しましょう

これがもし他の誰かに知られてしまったら
このメタマスクの中の暗号資産は全て奪われてしまいます

もし暗号資産での取引でシークレットリカバリーフレーズを
聞かれるような事があれば
詐欺以外考えられないと思っていいです

重要:シークレットリカバリーフレーズは誰にも教えないこと
   コピペやスクリーンショットは厳禁!必ず紙に書いて
   安全な場所に保管すること

メモが済んだら「次へ」ボタンをクリック

先ほどメモした
12個の英単語がここでは
順番がバラバラに配置されているので
メモした順番通りに
1つ1つ単語をクリックしていきます

12個の単語をクリックし終わったら
下にある
「確認」ボタンをクリック

はいこの画面が出たら完了です
無事メタマスクのウォレットが出来上がりました。

まとめ

いかがでした
こんな不器用な私でも
ググりながらなんとかメタマスクの
ウォレットを作ることが出来ました
時間にしてどれくらいでしょうか
途中メモを取ったりする時間もありましたので
約30分くらいかかったと思います
ゆっくりでもいいんです
間違いなく無事に完成させればいいんです

てな感じで
せっかくメタマスクのウォレットを作ったので
次回はこのメタマスクで
オープンシー(OpenSea)のアカウント
初心者が作る!
をやってみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次